こんにちは!はなまるです♪
食事をヘルシーにしたい方、簡単調理できる家電を探している方、なかなかどれを選んでいいのか迷ってしまいませんか。
昨今ワンタッチで簡単に調理できる家電には性能がいいものが多いので、導入してみると悩みの解決に結びつくかもしれません。
実際に買ってよかった調理家電のNo.1はノンフライヤーだと思っています。
今回は、買ってよかった調理家電!ノンフライヤーおすすめ3選!をご紹介します。
この記事を読むことできっと簡単ヘルシーに調理ができるようになりますよ。ぜひご参考にしてみてくださいね。
ノンフライヤーを買って後悔しないために
ノンフライヤーはリーズナブルなお値段になってきていますが、「思っていたのと違った」とはなりたくないですよね。
ここではノンフライヤーとは?について詳しく説明していきます。
ノンフライヤーとエアフライヤーの違い
一言で言うと、同じ調理家電です。
油を使わずに高温の熱風を循環させて調理するもので、エアフライヤーとも呼ばれます。
一般的にはノンフライヤーと呼ばれるものが多くあるイメージですね。
ノンフライヤーとオーブンの違い
高温の熱風を循環させて調理するノンフライヤーに比べ、庫内の熱線による熱で調理するのがオーブンです。
同じ「熱」で調理するものでも、温度のムラや乾燥が起きやすいのは庫内が広いオーブンです。
表面からじっくり焼き上げるオーブンでは、裏返しにして焼く手間がありますが、
熱風の循環により焼き上げるノンフライヤーでは、裏返さなくてもしっかり火が通ります。
ノンフライヤーのよい性能が際立ちますね。
ノンフライヤーの発がん性の心配は本当?
結論を言ってしまうと、ノンフライヤー自体に発がん性は含まれていません。
あくまで食材の調理法によって発がん性を疑われる物質を生成がされてしまうのが原因です。
例えば、焼き過ぎて焦がしてしまった場合ですね。
焦げなどに含まれるアクリルアミドは、発がん性のリスクを高めると言われ、多く摂取することにより体に良くないとされています。そのためこのような噂が流れてしまうのですね。
ノンフライヤーを適切に使用すれば何も問題はありません。
ノンフライヤー選びで失敗しないためのポイント
基本的にはどのノンフライヤーも性能は同じですが、衣をつけて揚げる天ぷら等は少しコツが必要です。
具体的には、オイルを吹きかける必要があります。
天ぷら等の調理を想定されている方は、オイルスプレーも同時に購入するのがおすすめです。
また、ノンフライヤーの唯一の違いといえば、一度に調理できる容量です。
コンパクトな1〜2人用のサイズもあれば、3〜4人用のサイズ、大容量のサイズもあります。
「小さくて食材が入らなかった」「もっと一度に多く作りたかった」という失敗がないよう、容量は必ず確認しておくと安心ですね。
唐揚げもヘルシーに!ノンフライヤーのメリット
次はノンフライヤーに魅了された、その魅力について詳しく解説していきます。
ジューシーな仕上がりが魅力!
なんと言っても、出来上がりがジューシーであることが挙げられます。
オーブンと比べ、密閉された庫内で焼き上げるので、乾燥がしにくく、旨味を閉じ込めてジューシーに仕上がります。
「焼いたらパサパサになってしまった」なんてことは一度もありませんでした。
手間いらずで誰でも簡単に使える
なんと言っても、操作が簡単なことが挙げられます。
ワンタッチの自動メニューがあり、ポテトやお肉、魚など食材に合った温度と時間で自動調理してくれます。
「何度で何分…」と考えなくても、ポチッと押せば出来上がりです。
さらに油を使う必要がないので、油の後片付けも簡単です。手軽に揚げ物調理ができます。
家族や一人暮らしにおすすめのアイテム
なんと言っても、全世帯におすすめできることが挙げられます。少し言い過ぎでしょうか。
今まではオーブントースターが一家に一台、料理する家庭ではオーブン…といった各調理家電を揃えるイメージでしたが、ノンフライヤーはすべての調理がまかなえます。
簡単な温めから、さらに凝った料理までたくさん作ることができます。
その有能さから、すべての方におすすめできるアイテムだと思っています。
ノンフライヤーの性能を徹底解説
ノンフライヤーの機能とは?
ノンフライヤーとは、油を使わずに揚げ物などを調理できる家電製品です。
高温で熱風循環、また温度センサーで食材を均一に加熱する仕組みのものです。
一般的に庫内上部にヒーターが設置してあります。
調理過程で油を落とすのでとてもヘルシーな調理ができることで人気のある家電製品です。
COSORIやEPEIOSなど人気ノンフライヤーメーカー
COSORI、EPEIOS、Wallfire、この辺りが購入の検討メーカーに上がってくるのではないでしょうか。
Amazonや楽天でも高評価で人気ですよね。
それぞれ特色や性能の違いがあるので、比較してご家庭に合ったものを選びましょう。
インテリアにも有力なのは、COSORI
素敵なカラーリングが選べる
見てるだけで素敵!おしゃれ!と感動してしまうのが、COSORIノンフライヤーです。
4.7L大容量タイプでは、ブラック、ホワイト、レッドから選ぶことができ、
97%オイルカットタイプでは、グレー、グリーンから選ぶことができます。
キッチンを彩り料理をさらに楽しくしてくれること間違いなしです。
唐揚げやグリルに最適!COSORIの最高230℃
COSORIの独自技術により、最高230℃までの温度設定が可能になっています。
特にグリルや唐揚げの調理時には、外はカリッと、中はジューシーな仕上がりが叶えられます。
熱伝導に特化した技術で、調理もさらに美味しくなりますね。
約85%のオイルカットでヘルシーに
調理しながら油を落としていくので、仕上がりは油分を約85%カットでヘルシーです。
360°熱風循環技術により、オイルを使わなくてもしっかりと調理ができるように改良されました。
ダイエット中の方など、ヘルシーに食事をしたい方には特におすすめですね。
料理好きには、EPEIOS
ハイグレードでも人気の秘密
Epeiosノンフライオーブンの人気の秘密は、1台6役なことが挙げられます。
ノンフライヤーというより「ノンフライオーブン」と呼ばれるものになりますが、6役となれば納得です。
- ノンフライヤー
- トースター
- 発酵
- フードドライヤー
- 解凍
- オーブン
なんと、発酵までできちゃうので、パンも作れるということです。
フードドライヤーや解凍もできるので電子レンジに代わるものになりますし、オーブンにもなれちゃいます。
1台あるだけで、料理の幅が広がり、料理好きにとってはおすすめの1台ですね。
最大の魅力は大きな庫内でシェフ気分
最大の魅力は14Lという大きな容量、加えて3段で調理ができることです。
3段使って焼けるので、一度に調理することができるので時短ができます。
例えば、グリルを焼きながら、グリル野菜も焼くことができますね。
さらに家族が多い方やパーティーにもおすすめです。
ステンレス製でお掃除簡単
さらに、ステンレス製なのでお掃除やメンテナンスが手軽にできることが挙げられます。
「一度に調理できるものはいいものの、片付けが面倒…」なんてことはありません。
耐食性や強度にも優れ、日々お手入れをしながら使い続けることができますね。
シンプルスタンダードは、Wallfire
簡単調理メニューでサポート
シンプルスタンダードなのは、Wallfireノンフライヤーです。
タッチパネル式の調理メニューをワンタッチすることで自動調理ができることです。
オーブン、レンジ、フライパン、トースター等の機能があります。
さらにポテトやお肉などの個別メニューがあるので「何度で何分…」と考えなくても簡単に調理ができます。
スタイリッシュでコンパクト
容量4.5L、3~5人分の容量でコンパクト設計なことです。
鶏を一羽丸ごと入れて調理することや、6インチのピザ(15.2センチ(S))を入れて温めることが可能です。
「オーブンがないと作れない」なんて悩みも解決。料理のレパートリーが増えますね。
ノンフライヤーの口コミと評価
- 冷凍食品が手軽にできる
- 揚げ物の温め直しが美味しくなった
- 余計な油が落ちて美味しく仕上がった
- お手入れが簡単で、使いやすい
- 小型で場所を取らない
まずはノンフライヤーを試してみたいという方におすすめです。
ノンフライヤーで作る美味しい唐揚げレシピ
基本の唐揚げ
- ポリ袋にひと口大に切った鶏もも肉を入れる
- 調理酒、生姜チューブ、にんにくチューブ、醤油、塩を入れて揉み込む
- 片栗粉と小麦粉を入れ、ポリ袋を上下に振って粉をまとわせる
- ノンフライヤーでワンタッチ
- 完成!
かなり簡単にご紹介しましたが、レシピサイトで見る唐揚げの味付けと同じです。
ぜひ唐揚げは試してみてくださいね。
子供に人気!のりしお唐揚げ
- ポリ袋にひと口大に切った鶏胸肉を入れる
- 調理酒、砂糖、塩、マヨネーズ、青のりを入れて揉み込む
- 片栗粉を入れ、ポリ袋を上下に振って粉をまとわせる
- ノンフライヤーでワンタッチ
- 完成!
こちらもかなり簡単にご紹介しましたが、子供に人気ののりしお唐揚げです。
鶏胸肉でヘルシーかつ節約レシピなので、ぜひ試してみてくださいね。
家で楽しめる!フライドポテト
なんと言っても、フライドポテトが自宅で楽しめます。
市販の冷凍ポテトを入れて、ワンタッチ!するだけなんです。
油も落ちて、ヘルシーにフライドポテトが楽しめますよ。
以前はハインツのクリスピーガーリックが美味しくてリピートしていたのですが、見かけなくなりました…
ぜひお気に入りのポテトを探して、自宅でフライドポテトを楽しんでみてくださいね。
こちらは味変更できるシーズニングが選べるのでおすすめです。
まとめ
もうノンフライヤーについては詳しくなりましたね。
我が家もノンフライヤーを導入後、かなり使い倒しています。買ってよかった調理家電No.1です。
調理生活が劇的に変わります。迷っている方は、この機会にぜひ導入してみてください。
今回は、買ってよかった調理家電!ノンフライヤーおすすめ3選!をご紹介しました。
この記事が少しでも参考になり、お役立ていただけたら嬉しいです。
他にも子育てやライフスタイルに関する記録を書いています。
楽天ROOMもありますので、ぜひ覗いてみてくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪